『尿酸値を下げる』
☆サプリメント類
尿酸値の低下を期待できるサプリメントもあります。
一般的には尿酸値の低下を期待・安定化できる成分としていくつかあります。
その中でも知られているのが”アンセリン”・”キトサン”・”ケルセチン”
などなどです。
それではそれらの成分に期待できることとはなんでしょう。
★アンセリン
『アンセリン』とは魚類の筋肉中に含まれている2種類のアミノ酸が
結びついた構造をしているペプチドの一種で、高速で泳ぐ回遊魚の
パワーの源成分といわれています。
『アンセリン』を摂ることで、気になる健康値、プリン体にアプローチ
します。
様々な研究によって以下のような健康作用が期待されています。
・尿酸値の抑制
・疲労回復
・運動能力を向上
・アンチエイジング
・血糖値上昇を穏やかにする
・血中アルコールの代謝を促進する
★キトサン
『キトサン』は、不溶性の食物繊維であるキチンをさらに加工したものです。
キトサンの元となるキチンは、エビ・カニなどの甲殻類の殻に含まれている
消化されない(不溶性)食物繊維です。
『キトサン』を摂ることで、余分な脂肪分や塩分にアプローチします。
様々な研究によって以下のような健康作用が期待されています。
・血中コレステロールを調節
・脂肪の吸収(蓄積)を防ぐ
・尿酸値の抑制
・血圧上昇を抑制
・免疫力を高める
・解毒作用
★ケルセチン
『ケルセチン』は、フラボノイド、ポリフェノールの一種で、タマネギやソバを
はじめ多くの植物が紫外線などから身を守り、生き抜くために自ら作り出すものです。
『ケルセチン』は抗酸化力により、活性酸素にアプローチします。
血液中の抗酸化力を高めるちからがあること。
このため、血流を改善したり、血管の保護につながることが最近の
研究で明らかになったのです。
様々な研究によって以下のような健康作用が期待されています
・脂肪の吸収(蓄積)を防ぐ作用
・動脈硬化の予防
・抗炎症
・抗酸化
その他にもよく知られている成分として”シャンピニオンエキス”
があります。
※シャンピニオンエキスについて
日本語ではツクリタケと呼ばれるハラタケ科のキノコが
シャンピニオンと呼ばれます。
健康食品に利用されるのはマッシュルーム(シャンピニオン)
から抽出されたシャンピニオンエキス等です。
シャンピニオンは茸【きのこ】類の中では、たんぱく質や
ミネラル類が多く含まれています。
シャンピニオンに含まれているミネラル類では、特にカリウムが
豊富に含まれており、カリウムもキノコ類の中では、最も多く
含まれているので、心臓や筋肉の働きを正常にする効果や
高血圧の予防や改善などの効能があるといわれています。
また、最近の研究で、アメリカンチェリーが尿酸値を下げ、
炎症を緩和させる可能性のある成分が含まれていることが報告
されています。
今日はここまでです。
次回は9月5日に尿酸値を下げる基本-5をお届けします。